· 

SDGsなモノづくり

以前、畳屋さんが開催していた「畳ワークショップ」に参加した時の様子です。

 

15cm×15cmくらいのミニサイズの畳があり、枠の縁取りをします。

縁は色んなデザインのものがあり、畳のイメージというと、緑の渋いデザインのイメージがありましたが、

ここではカラフルな色や可愛いデザインのものなど、見たことのない種類から選ぶことができました。

 

私は珍しい水玉模様の縁取りにしました!

 

専用のホチキスでガシャンガシャン!とやるのですが

ここは丁寧に慎重に・・

 

スタッフさんが親切にサポートしてくださり、いい感じに完成!

 

ミニ畳は花瓶を置いたり、人形を置いたりするそうですが

私は早速コーヒーを乗せてみました😊

 

畳もなんだか嬉しそう🌸

捨てられるはずだったものを、工夫してアップサイクルして行くモノづくりは楽しいですね😄

 

SDGsとは→詳細はこちら

 

<ご依頼方法>

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<ご依頼方法>

マリカ先生は全国で環境問題に関する講演を行っています。

現在、講演依頼を受け付けています。

自治体や学校などの環境教育として多数、ご依頼をいただいております。

過去の実績はこちら

 

【 お問い合わせ 】

メールアドレス marikamarikasensei.com(★を@に変えて送信して下さい)

またはお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

 

 

#マリカ先生 #SDGs #環境講演会 #エコ