環境講演会について


◆内容

 スライドショーを使った講義にクイズを取り入れ、

 全員が参加しながら環境問題を学べます。

 また、マリカ先生のマジックショーもあり、

 お子様でも最後まで集中して楽しみながら学べます。

 (90分の場合:講義約75分+マジックショー約15分)

 時間配分は調整可能です。

 

◆講演テーマの例

 ・「マリカ先生と笑って学ぶゼロカーボン 」

 ・「みんな知ってる?デコ活のお話」

 ・「マリカ先生と考えるゴミ問題と環境問題」

 ・「楽しく学ぼう環境問題」

 ・「SDGsを日常生活に取り込んでみよう!」

  などご希望のテーマが可能です。

 

◆講演時間

 30〜90分まで対応可能

 

◆対応可能な地域

 全国

 

◆対象年齢

 幼児から高齢者、ファミリー層、全世代

 

◆会場でご準備をお願いしたいもの

 ・プロジェクター、スクリーン

 ・マイク2本

 ・音響機材

 ・長机2つ

 ・パイプ椅子5つ

 ・楽屋

 

◆照明について

 照明がある会場の場合、

 前半のスライドショーを使った講義では、お客様がスライドが見えやすい明るさ

 後半のマジックショーでは客席・舞台共に明るく 

 

◆その他

 講演中にクイズコーナーがあります。客席のお客様へのマイクフォローをお願い致します。 

環境問題、SDGsに関する講演のご依頼はこちら|全国開催中!


講演実績


・環境省北海道地方環境事務所、稚内・利尻・礼文・サロベツ 利尻礼文サロベツ観光振興協議会 主催

 国立公園 指定50周年記念式典「クイズやマジックで楽しく学べる!マリカ先生と笑って学ぶ環境問題」

・三重県鳥羽市主催 海洋教育推進事業市制70周年記念講演「一緒に海のことを考えよう」

・滋賀県大津市主催「楽しく学ぼう環境問題〜私たちにできる3R」

・岡山県倉敷市主催(後援:環境省)「クイズとマジックでゼロカーボンを学ぼう」

・石川県庁主催「SDGsを楽しく学ぶ!マリカ先生 トーク&マジックショー 」

 

・こくみん共済「マリカ先生のSDGs講演・環境講演」

・愛知県警備協会「笑って学ぶSDGsエンタメ講演」
・米沢商工会議所青年部「笑って学ぶエンタメ式SDGsショー!」
・リーガロイヤルホテル京都「楽しく学ぼうSDGsマリカ先生 トーク&マジックショー」
・東芝未来科学館「マリカ先生のSDGsのおはなし〜海編〜、〜森編〜」

お客様の声


マリカ先生のご講演は、大人から子供まで幅広い聴衆を魅了し、ゼロカーボンへの関心を深める貴重な機会となりました。マリカ先生の熱意と分かりやすいお話は、私たち町民に持続可能な未来を築くための意識改革をもたらし、

ゼロカーボン社会の構築を目指す大きな一歩を踏み出すきっかけとなりました。(山口県・ゼロカーボン講演会)

 

海洋プラスチックごみイベントを初めて開催しました。うまくいくか不安でしたが、

クイズやパフォーマンスショーなど盛りだくさんで、とても盛り上がりました!マリカ先生にご依頼してよかったと改めて思いました。(鳥取県・環境講演会)

 

持続的地球の為に、自分に出来る事をコツコツ実現して参ります。また、身近な方々にも知らせて、みんなで一緒に

目標達成のために頑張って参ります。素晴らしい講演大変にありがとうございました。(50代女性)